2008/09/24

怖い話

A「突然ですけど、夏ですねー」
B「突然すぎる上に秋入っちゃってるよ」
A「いやいや、でもね。 やっぱりまだ残暑厳しいと思うんですよ」
B「あぁ、そだね。 9月はまだ暑いね」
A「そこでね、今 怖い話にハマってるんですよ」
B「手遅れ気味だけど、まだギリギリセーフだね」

A「それでね、ここで自分で考えた話を発表したいんですよ」
B「ここで? 誰も食いつかないって」
A「あるところにCさんがいました。」
B「あ、始まっちゃった」
A「Cさんは最近転勤することが急遽決まり、会社近くの古いアパートに住むことになりました。」
B「お、何かありそうだね」

A「家賃は共益費込み水道使い放題で4万2700円」
B「そんなミニ情報要らない、ってか明らかに”死にな”じゃん」
A「早速ゾンビみたいな顔を洗おうとシャワーを浴びました。」
B「Cさんにすっげぇ失礼だヮ、ゾンビ顔って」
A「シャワーを浴びていると、突然排水溝が詰まり、ゴポゴポと音を立てました。」
B「お、来た。 こっからが恐怖だね。」

A「Cさんは排水溝に何が詰まったのか調べたところ、長い毛が大量に落ちていました。」
B「うわー、長い髪。 ホラー映画の定番だ」
A「Cさんの髪は長さ5cm程度のショートですので、この20cm以上ある毛はCさんの髪ではありません」
B「わかった、髪の長い女性の幽霊が現れるんだ」

A「なんとCさんの長いヒゲがポロポロ抜け落ちていたのです」
B「何で20cmもヒゲ伸ばしてんの!? 普通ここは霊でしょ!」
A「Cさん自慢のヒゲが零(レイ)本になり、ショックで失神してしまいました」
B「そこまで大事だったの? ねぇ」
A「そのままCさんは帰らぬ人となってしまいました」
B「何でヒゲが全部抜けたのか知りませんけど、そこまでのショックじゃないでしょうが」

A「ヒゲの悲劇なんだから、そのくらいインパクトがないと食いつきませんよ」
B「上手いことダジャレにつなげんな、どうも有り難うございました」

~END~

2008/09/21


帽子落としましたよ。 落ちないように防止しないといけませんよ。

2008/09/17

知的と恥的のチキチータ


昨日、とある企業の社長から「山さんは知的だ。 話していて賢さが伝わってくる」という内容の、最大の侮辱を言われた。
どういう経緯があって知的と言われたのか知らないが、こっちは恥的が売りの変態野郎でやってきているのに、そのような評価は侮辱にあたる。

というわけで、本日の一枚。

2008/09/10

なぜエスカレータの立ち位置が異なるのか

今回は現時点での違い、なぜ左右異なるのかを考えます。
右に寄る人と左に寄る人の違いとして、鞄を持つ手ではないかと思います。
勿論、全員に当てはまるわけではありませんが。
左に寄る人を見ていると、基本的に右手に鞄を持ち、空いた左手でエスカレータの手すりを持つ、あるいは腰にでも当てているのが一般的です。 これは恐らく、人間は右利きが多いことから、やや右手の方が握力などの筋力が発達しており、鞄などの大事なものは少しでも安定・安心して運ぶために力の強い右手に持つのではないかと考えられます。
「僕、荷物は左手で持つけど左寄りだよ」という方、日本は多数決国家です。 一部の人間がどうしようが基本は右持ち左寄りなんです。

右寄りの理由として右手を頻繁に使うからではないかと思います。
例えば右側に寄るのが世界的にはスタンダードいうことで海外を考えると握手、国内でも改札は右側、ホテルチェックインのサインとかも右手でサラサラと書くからではないでしょうか。

ちなみに今回の仮説は最近東西を行き来する機会が異常なまでに多く、実際に前にいるおじさん方を見て気付いた法則であり、あくまでサラリーマンの手持ちの鞄やそれに近いものが対象です。
ショルダーバッグやリユックなどは省いてます。

2008/09/02

リストラクチャー

A:社長。
B:常務。
C:専務。
D:隣人。
E:変人。
F:総務部長。
G:技術部長。
H:宴会部長。

A「早速だが、リストラしようかと思ってるんだ。」
B「社長、急すぎです。」
A「あぁ、今思いついたんだ、本社の社員の2人を解雇し、1人を異動させようかと思うんだ。」
C「社長、急すぎです。」
A「大事な会議の時に同じセリフを何度も出すな」
D「申し訳ございませんでした。」
E「死んでお詫びいたします。」
A「よし、窓から離陸して詫びろ」
E「はい」
F「これで解雇の枠が1つなくなりましたね」
A「まて、総務部長。 彼は変人から2階級特進しただけで、解雇とは違う。殉職は別枠だ。」
F「出過ぎた真似を、自ら亀甲縛りした上で自重します。」
G「閣下、ここは公平に阿弥陀像でのクジの上で決めるのはどうでしょう?」
A「名案だ。 奈良行って盗ってこい。」
G「それには及びません、この日のために阿弥陀像自動彫り機を制作いたしました。」
A「いい仕事だ、経費削減を言い続けている中での反骨精神、気に入った。 アラスカの開拓を任せる。」
G「はっ」
H「これで異動枠もなくなりましたね」
A「彼はここを退職してアラスカに阿弥陀像自動彫り機の製造販売のグループ会社を立ち上げるのだ。 異動ではない。」
H「出すぎたまねを。 死んでお詫びします。」
A「うむ。」
H「よし、常務。 腹を切って詫びろ」
B「あいあいさー宴会部長。 ぐべっ」
A「うむ、話を戻そう。 そこで君達7人のうち、3人を解雇・異動で削りたい。」
C「自分は異動を希望します。 異動先で我が社の発展に尽力し、実力で戻ってきます。」
A「よく言った。 その雑草魂なら他社でもやっていけるだろう。 解雇一号だ。」
F「社長、私は総務として、特に人事として多くの逸材を発掘し、最適な配置を誰よりも考えてきました。 私はこの会社の本社でこそ最も力を発揮し、もっとも貢献できます。」
D「社長、奥さんの秘密知ってます。」
H「裸踊りには自信があります。」
A「うむ、総務部長が一番いらんな。 解雇二号だ。 他社で床掃除とかの最適な配置にして貰いなさい。」
D「社長、異動したら隣人じゃなくなります。」
H「社長、私の腹芸は本社屋上でのみ最高のパフォーマンスとなりえます。」
A「うむ、どっちも邪魔だから赤道直下に異動だ。」

 ~ 終 劇 ~