2007/12/24

2007/12/20

定例会

それでは定例会を始めます。
メインテーマは「数の子ワサビの数の子ばっかり食う奴の処罰」。

まず、自分の意見から言えば、極刑クラスの大罪とみなし、相応の罰を与えるべきだと思います。

なぜなら、カレーパンのカレーだけ、あんパンのアンだけ食うに匹敵する最悪な行動であり、数の子以外のおまけばかり食う人が発生して不公平だからです。

2007/12/13

これが限界だった



趣味のC言語じゃこの輪郭抜き出しが限界だった。

2007/12/09

山菱モータース


BGM:いとしのレイラ

先輩に怒られた。
仕事がうまく進まなかった。
自分の力不足を痛感した。

そんなときはいつも海に来て耳を傾ける。

同じ波音のようでも、実は常に違う。
きっと明日の自分も昨日までとは違うと思う。
そう信じたい。

2007/12/05

寒い


コートの季節か。

2007/12/01

夜景


in大阪

久々に見たくなったなぁ

遠すぎていけないけど。

2007/11/29

黄色い看板


思わず吹いた。

2007/11/26

京都


上賀茂神社

2007/11/21

懺悔の館

懺悔の館へようこそ。

私はここの館長をしております、山さんこと山さんと申します。

早速ですが、私の懺悔からお聞きください。

高校生の頃、消しゴムにシャーペンが埋め込まれるという事件が発生しましたが、アレは私の仕業です。
あの時は「やっぱお前かい」とみんなゲラゲラ笑って終わりましたが、やっぱり本数が少なすぎました。

20本くらい埋蔵すべきだったと悔やんでいます。

2007/11/10



稲荷神社の中でも有名な伏見稲荷の一角。
おすすめは観光客も少ない頂上付近。
上の方は円を描くようなルートになってるから、正確には頂上とは言えないけれど、上から見た京都は清水寺に勝るとも劣らぬ絶景だといえる。

ちなみに下山してすぐのところにある店のうどんは、出汁が絶品。
近畿の味を知りたいなら、必ずこの店にいくべき。

2007/11/08

貴方の街の曲何ですか?

貴方の街の曲何ですか?

私にとって、故郷を思い出す曲といえば、「Beyond the Sunset」。
もともと近畿で放送されているニュース番組のテーマソング何ですが、エンディングの際にこの曲と全国の事件映像のダイジェストの組み合わせで締めくくることから、特に命が絡む重大事件の映像との組み合わせの際は命の儚さと尊さを感じられる、そんな名曲です。

ちなみにクラシックです。

2007/11/04

NOVA


いったいどうなるのだろうか? 

2007/10/27

次世代自動車


次のデザインはこんな感じでどうだろうか?

車体全体のデザインではなく、下についているミラーがデザインだ。

名付けてWEXERミラー。

2007/10/22

ご当地誤解話

・納豆食べれない
・どこでも話し方は同じ
・積極的かつ攻撃的
・短気
・守銭奴

我が故郷の誤解。 実は納豆食うし、標準語・各地方の方言も3日でマスター、でも消極的な者もいる。
逆に出身地を信じてもらえないのが悲しい。


ということで誤解は早く正しておくれ。 東日本行く度に説明するこっちの立場も考えておくれ。
さすがに面倒だから。

2007/10/17

2007/10/11

温泉旅行2


ということで余韻たっぷり未練たっぷりです。

許せ。

仕方ないのだ。

2007/10/08

温泉旅行


ということで1週間くらい更新しませんでした。

許せ。

仕方なかったのだ。 温泉の季節だから。

2007/10/04

現代音楽劇場

現代音楽劇場
ある友人がライブをするということで、あるライブハウスに行くことになった。
本人いわく、「某(音楽系)事務所が見に来るのでYOROSIKU」。

よろしくない よろしくない 俺に頼まれてもよろしくない

というわけで収容人数50人くらいじゃねーのって感じのライブハウスに乗り込んだわけですが、正直耳にくる。 タスロマサシの「ミニにタコ」 くらい耳が痛いんスよ。

とにかくDJやらハード系やら激しいのが続いたわけで、その中でも一番激しかったのが、とてつもなく長い1曲のあとの「次の3曲目が最後だけど…」。

…お前、その台詞のがなかったら長編大作の出来上がりじゃねーか、オイ。



と い う わ け で

学生時代にバンド崩れと言われていたのに、よくぞ曲の違いがわかるレベルまで成長したな友よ。

参加したバンド・DJの中で、お前のバンドは一番良い音楽だったぞ。

2007/09/30

ヒット商品の卵

良いこと思いついた!

みんな布団やベッドで寝るよね?
(寝袋? 新聞紙? 黙れ小僧)

じゃさ、シーツは使うよね?
(新聞紙? 黙れ小僧)

銅線で編んだシーツってどう?
端にプラグがついてて、コンセントにさせば電流ピシャリで一気に意識が遠のく。 うまくやれば翌日アフロでスッキリ起床だぜ?
問題は直で電気来たら死にかねないから、抵抗入れたりとか、変圧したりとかしないといけないことだね。







……ん?
何ツッコミ入れてるの?

2007/09/27

方言バトン

Q・方言で訳してください。
【1】あなたは何をしているんですか?
  何してやがんだ貴様ッッッ!!

【2】僕(私)はあなたが好きです。
  喜べ、俺様は貴様という哀れなブタに好意を抱いておるぞ。

【3】やめてください。
  やめておけ、お前ごときじゃ話にならん。

【4】本当にやめてください。
  俺のいうことが聞けんのか、ハゲブタ!
     
【5】怒りますよ。
  どうやら俺を怒らせてしまったようだな。
  
【6】おじいさんは山に芝刈りに、
   おばあさんは川に洗濯に行きました。

  ジジイは山に環境破壊に、
  ババアは川沿いのコインランドリーに行きました。

【7】我輩は猫である。
  にゃにゃにゃーにゃ、にゃにゃにゃにゃにゃにゃ

【8】僕は死にましぇ~ん。
  俺、ゾンビなんだよね

【9】よ、よくもクリリンを・・・あいつはもう生き返れない…
  ハゲ死んじゃったね☆ 生き返れないのに♪
【10】クララ・・・クララが立ってる!
  くらら・・・立つんじゃねーよ気持ち悪いな

【11】同情するなら金をくれ!
  お金ちょーだい

【12】隣の客はよく柿食う客だ。
  柿食うんじゃねーぞ泥棒

【13】アムロ・レイ行きます!!
  特別手当、5万/時間ね!!

【14】ドラえも~ん、なんか出してよ~。
  ポンコツ、金出せよ

【15】君に決めた!
  テイクアウト

2007/09/24

プロ野球終盤戦



いやー、今年もほぼスルーでしたプロ野球。

きっとこんな名場面もあったんでしょう。

2007/09/20

大阪バトン

ネタに困ってるところでバトンを拾ったので回答。

●世界中のどこに行っても大阪弁を話す。

現地語に合わせた方が自分の新たな一面を見れる気がする(国内含む)。


●論理的な説明が下手で「どっばー!」などの擬態語が入りまくる。

この質問考えた奴、ドラマとお笑いの見すぎ。 質問にするほど日常会話に擬態語は出ない。


●梅田の歩道橋の上で馬おじさんの演説を聞いたことがある。

梅田?


●いまだにUSJとUFJを言い間違える。

ない


●大阪出身だというと必ず「家にたこ焼き器ある?」と聞かれる。

ない


●テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう。

ない


●1~10まで数えるのには音程が必要だ。

1つ一輪車で襲ってくる、2つ…というアレのことか


●「飴」のことは「あめちゃん」とチャン付けして言う。

ない


●ムービングウォークでは歩くのが常識だ。

ムーンウォークで歩くのはマイケル


●551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する。

天王寺区あたりの住所じゃなかったかな?


●初めて近江住宅のCMを見たときは唖然とした。そして今でも コンセプトがわからない。

質問は1つに絞れ


●大阪環状線を一周したことがある。

ない


●『放出』『喜連瓜破』『中百舌鳥』『富田林』『此花』『十三』『柴島』『四条畷』『我孫子』『信太』『吹田』『枚方』などは全国的にも難読文字地名とされてるが、当然読むことはできるし難読文字とは思ってない。

当たり前


●「HEPの観覧車に乗った恋人同志は必ず別れる」っていうジ
ンクスがあるが、けっこう信用してる。

無理無理


●夕方の情報番組『ちちんぷいぷい』や『ムーブ!』とかを見るのは、けっこう好きだ。

見れない


●千日前線が4両なのは、短すぎる。

そうでもない


●小学生の頃、土曜日に学校から帰ったらすぐにテレビで新喜劇を見た。

内容がマンネリ化してるから…


●2003年に阪神が18年ぶりに優勝したときはマジで泣いた。

全然


●「トラバン」と「週刊トラトラタイガース」のどっちを見ようか悩んだことがある。

ない


●三ノ宮は兵庫県だが、大阪的な感覚が自分の中にある。

ない、「横須賀を都内に感じる」ってくらい見当外れ。


●(笑いを)スベッたことによって1週間くらい、仲間はずれにされたことがある。

歴史的大滑りをかましても仲間はずれになることはない。


●やしきたかじんと上沼恵美子は関西の首領になりつつあると思ってる。

ない


●ハナテン中古車センターのテレビCMの歌の歌詞が、数年前「ハナテン車買取専門店~♪」に変わったが、あれはあまりにも歌詞が字余り過ぎて違和感を感じまくってる。

多少…


●はなわの言うとおり「赤はよく見て進め」だ。

佐賀帰れ


●携帯メールはいつでも大阪弁だ。

ない、変換面倒


●スーパー玉出の安さはドン・キホーテの安さを凌駕する勢いだ。

知らん


●「モータープール」という言葉が他地域では通じないことに軽いカルチャーショックを受けた。

あまり


●鳥肌を『サブイボ』と言う。

「ばぁどすきん」って言う。


●鶴橋駅が焼肉臭い事を大阪人以外に言われるまで気付かなかった。

行かないから知らない


●ボケられたら突っ込むことが礼儀だと思っている。

痴呆は叩いても治らん。


●「福島駅」は福島県にある福島駅ではなく大阪駅の次の駅のことだ。

どっちーも


●ダイエー1号店を知っている。

千林商店街?


●FM802のステッカーを車に貼っている。あるいは貼っていた。

ない


●マクドナルドは「マクド」と呼ぶ。

その前に味で選ぶ。

2007/09/18

Last Good-by

作詞:坂井泉水
作曲:多々納好夫
歌:FIELD OF VIEW

君を悲しませてるものは すべて消えるよ
出逢った時のように笑っていて欲しい
僕はその細い肩 抱きしめて気付いたよ
君は少しづつ無口になっていったね

ひとりだけの時間を 忙しく生きている
誰にも言えない悩みを お互い話したね

愛するより強く Last Good-bye
あの日の僕はただ
だけど帰らない rainy blue
明日のことは誰にもわからない
Just remember the Last Good-bye

ひとつ大人になると ひとつ嘘が増えていく
友達だったならうまくいく関係だったのか
一人の人間をずっと好きでいるのは難しいよ
今も僕は少年 夢にしがみついてる

誰かをごまかせても 自分自身はだませない
立ち止とすべてが消えてしまいそうで

見つめるより熱く Last Goog-bye
冷たい星空の下
何故離れてしまうと lonely heart
君の笑顔が そんなにまぶしいのか
Just remember the Last Good-bye

その君の瞳に Last Good-bye
わがままもステキだったよ
輝く未来に get go away
ねぇ 誰も間違っていないよ
Just remember the Last Good-bye
Just remember the Last Good-bye

2007/09/10

    ・秋刀魚
    ・栗
    ・松茸
    ・いつものアレ

    さて、どれからいこうか…

2007/09/03

理科離れ

子供の理科系科目への興味の薄れは、はたして今の対策で良いのだろうか?

これは誰もが思うことではないだろうか?

何というか、一番大事なのは将来のビジョンでなはいのだろうか。
理科系の人気はすなわち医農工をはじめとした各界の世界的活躍に比例したものではないかと考えている。

マスコミの質が低下してきたことで、何かあると医療ミスと罵り、携帯電話なども馬鹿経営者は取り上げても日々残業しながら納期に間に合わせる技術者は無視、農業その他も無視あるいは罵声というご時世になったのではないだろうか?

2007/08/30

山さんな日々

およいだー

うまかったー

監視員がポニーテールだったー


だ  か ら  何  じ  ゃ  い


ちなみに変態度チェックで100%でした。 万歳。

2007/08/28

進まぬ経営学検定の準備

最近忙しいので進んでない…

どうしよう…

秋の試験に間に合わない…

最悪、来秋はナシの方向で

2007/08/23

五山送り火2


「大」 :左大文字
「大」 :右大文字
「妙法」:土産の煎餅とかじゃ「妙」「法」別個っぽい
 鳥居
 舟形

の中でも2年連続で撮ってる唯一の送り火をどうぞ。

2007/08/21

夢であるように ①

 大学生の頃、自動車の免許を取りに岡山まで合宿に行った。
当初3週間で終了するはずの内容だったのだが、スピード狂な俺は制限速度40キロそこいらの教習所内運転で50キロ以上(たしか隣に教官のいない夜の無線運転では60越えを果たした)の革命的ドライビングを行って4週間に伸ばしてやった。

 まぁ、そんなわけで初めての、そしてこれまでにたった一度だけの旅行も兼ねた岡山合宿が始まった。 ただし、前もって言っておくことは、岡山の中でも恐らく田舎の部類であろう場所での出来事なわけです。

 宿舎は教習所からバスで数十分、窓を開けると牛の匂いと言うか、牧場って感じの匂いが入り込んでくる。 そしてエアコンからは虫(コガネムシ的な感じ?)が普通に入り込んでくる始末。 えーと、バイキングな食事に風呂付で3週間&延長自由なだけにナイスな待遇だ。 でも1~2万追加で教習所の真上のホテル並みのゴージャスな部屋だったんだよね。

…とまぁ、話は脱線しましたが、岡山旅行での出来事を語るんでしたよね。
まぁ、もぅ体力の限界なので次回にします。

2007/08/20

五山送り火




みんなは五山をすべて言えるかな?

「大」 :左大文字
「大」 :右大文字
「妙法」:土産の煎餅とかじゃ「妙」「法」別個っぽい
 鳥居
 舟形


何が言いたいかというと、車邪魔じゃ。 移動できんだろうが。

2007/08/14

夏だ

ふと気になったんだけど、なんでプールには1人くらいバタフライする奴がいるのかな?

いや、うまけりゃ良いんだけど、溺れかけ寸前&水しぶきという下手っぷりを皆の前で披露するのはどうかと思う。

2007/08/07

工学屋の経営学①

 主人公は工学系出身のビジネスマン(気持ちは若手)、ある日書店で見かけた「経営学検定」の申込書を手にしたことから検定を受けてみようと考え始める。
 技術者である彼が経営学に興味を持つのには理由があった。
1つはハイブリッドへの挑戦。レオナルド・ダ・ビンチや偉大な経営者をはじめ、国内・国外の尊敬され語り継がれるような人物には、文系/理系なんて浅はかな区別も分野の壁も越えるような方が多くいる。 彼らを目標とするならば、文系/理系の壁なんて軽く越えていかねばならない。 だからこそ、比較的壁際に存在する経営・経済や法学を学びたいということ。
もう1つが、アイデアの問題。 たまに面白い企画を思いついたりするが、週1とか月1とかで全然コンスタントとは言えない。 そこで持ち合わせている知識に異分野からの知識を加えることでよりアイデアをコンスタントに、そして幅広く出してしまおうということ。

 まぁ、前置きはここまでにしておいて、まずは教材選びから。 一応、検定用の教材は販売しているが、特定の検定に出題される特定の範囲だけを知っていればそれで良いなんて考えは嫌いなので、基礎から学んで行く方法をとることにした。

 次回「工学屋の経営学②―学生時代からプレジデントと日経ビジネス愛読者の奮闘―」は8月中旬。

2007/08/01

新型車両


試験段階



実用化

2007/07/29

朝日



元旦の一枚が出てきたのでサービス。

2007/07/27

景色シリーズ第2弾

マンハッタンの夜景。



よく日本のマンハッタンとかアジアのマンハッタンという表現が多用されるが、高層ビルとしては東京23区のはるか上すら行く本数。
東京新宿区・大阪北区梅田‐中之島が同じようなレベルなのに対し、それらがドングリの背比べに思えるほど、首都圏全域の高層ビルを1か所に集約したような、あるいはそれすら凌ぐような超高層ビル都市だ。

眺めよさそうだなぁ

2007/07/23

夏が来る

夏が来る きっと
夏が来る

夏と言えばプール。
合宿の間や試合の前日なんかは興奮で寝れなくて窓の外を眺めたものさ。
きっと明日は今日の自分を超える、越えてみせるって思いながら。

そして今日もなぜかそれを思い出して寝れない自分がここにいる。

2007/07/21

かゆうま日記(半分冗談)

May 9, 2007
夜、大学生のスコットドッコイと勉強会をやった。スコットの奴、やたら質問攻めしてきやがったがきっと人頼みにちがいねェ。
俺を利用しやがって。

May 10, 2007
今日、自身についている化け物の世話をしてみた。
皮をひんむいたゴリラのような奴だ。
生きたえさがいいってんで、アイドル画像を投げこんだら、奴ら、コラージュしたりセリフ入れたり遊んだあげくやっと食いやがる。

May 11, 2007
今朝5時頃、宇宙服みてえな宇宙服を着た宇宙人に突然たたき起こされて俺も宇宙服を着せられた。なんでも、着せりゃいいと思ってるらしい。
宇宙人の連中ときたら、ノリ突っ込みをかろうじて知ってるくらいだからこんな事になるんだ。

May 12, 2007
昨日からこのいまいましい宇宙服をつけたままなんで、いつツッコミ入れていいのかタイミングが分からずモドカシイ。
いらいらするんで、腹いせにあの宇宙人どもの頭にスリッパ叩きこんでやった。
いい気味だ。

May 13, 2007
あまりにノリすぎたので宇宙船にいったら、口にでっけえバンソウコウを貼られた。
それから、もう俺は宇宙服を着なくていいと宇宙人がいった。おかげでツッコミができなくなってしまったぜ。

May 14, 2007
朝起きたら、また宇宙服着せてやがった。
スコットのオリがやけに静かなんで、扇風機引きずって見に行ったらプロペラの数が全然たりねえ。
10kmくらいで削れやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。

May 16, 2007
昨日、この日本から逃げ出そうとした変態が一人、顔しゃされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
扇風機 かきむしたら プロペラが落ちやがた。
いったいおれ どうや て ねよ

May 19, 2007
やと ねつ けた も かにかまれて かゆい
今日 はらへったの、ざる のソバ くう

May 21, 2007
かゆい かゆい スコットーきたーー(・∀・)
宿題まるなげなんで ころし
うまかっ です。

4
かゆい
うま

2007/07/18

蚊の恐怖

足を蚊やられた、昨年までと同じ部分を!!

奴ら、俺の足が好きらしいな、それも左足の先が!!

ただ、前回(昨年)は横浜で襲撃されて異常なまでに痒くなり、腫れ上がるという田舎並みの強力な蚊との対戦だったが、今回は弱々しいマヌケな蚊が1匹。 何の問題もない、と思ってたんですが、このバ蚊、直射日光の当たる部屋でカーテン開いた状態のサウナ状態で丸一日生きておられたんですよ。

このバ蚊、ある意味 これまでに出会ってきた歴代の蚊よりもガッツあるぜ。
・・・というわけで敬意を表して一撃必殺。

僕ボブ(仮名)

はい、皆さん一緒に
僕ボブ僕ボブ僕ボブ僕ボブ僕ボブ僕ボブ…

じゃなかった、今回は大阪に住むボブ(片言の日本語を話せる黒人)の視点で描かれます。


僕ボブ、大阪に住んでるのだけど、日本のことはまだ知り尽くしていないんだ。
そんなある日、雨の中コインランドリーに行ったんだけど、3人くらい先客がいたんだ。 数台ある乾燥機が全部使われていて、2台しか稼動してなかったから周りに「使ってますか?」と聞いたんだけど、2人が逃げて行っちゃったんだ。

残った1人もケータイを見ていて聞いてなかったらしいんだ。 でも突然、彼は立ち上がり、稼動していない乾燥機を開けて中身を長椅子の上に置き始めたんだ。
一応「貴方ノデスカ?」と聞いたんだけど、「いえ、使い終わっても放置する馬鹿が悪いんで、スペース開けてます。 どうぞ」と言ってまた椅子に座って稼動中の乾燥機を眺め始めたんだ。

彼は乾燥が終わって一言「もし、それの持ち主が荷物取りに来なかったら、こっそり乾燥機に戻しておいてください。 知らぬが仏の皮算用です」、と。
そんな彼を見て、日本人は粋だなぁと思いました。

2007/07/15

京都の旅(JR東海風)


 鳥居を1つ抜けると、忘れていた大事なものを1つ思い出せる気がします。

 途中で眺める景色には、自然の偉大さと神秘的な何かが見えると思いませんか。

 この地には千年の景色と近代日本の景色が美しく合わさってます。

2007/07/14

たまには、大坂もいいな(JR東海風)


梅田のあるキタ、難波のあるミナミ、でもホントに良いものはきっと大坂と大阪が見れるところなんだろうな。

2007/07/09

伝説の魔学生

これまでの詳しい流れは「山さんの雑談」もしくはmixiへ。
大雑把に言うと悪魔な大学生がレポート課題と昨年までのテスト問題(過去問)を抱えて俺のもとに馳せ参じたのだ。

 いきなり機械部品設計法から勉強を開始。 早速質問、「これテストに出るかなー?」。 お前これまでに何回も受けてるやないけ。担当の教員の住所まで知ってるんじゃねーのってくらい熟知してるお方が何を血迷ってらっしゃるのですか?
 その科目に関しては、ある意味一発修得の俺よりキャリアが上じゃないですか。 たかがセメスター、半年の内容なんか評価Aが幾つ取れるかで悩みやがれ。 と、まぁそんな残酷なことを考えるわけにはいきませんので過去問からの予想&これまでの講義の整理、「わからへん」には「フォースを使え、ダースベイダーに負けるぞ」で対応。
「結局は物理の延長だ、公式覚えりゃいいさ」て締めくくる。 落ちても責任とらん。

 次に光エレクトロニクス、これはレポート重視だからレポートさえできれば単位くらいは何とかなる。 ・・・ということで伝家の宝刀“レポート丸投げ”を発揮。室伏並みの投げっぷり。 この悪魔学生のアホンダラがテレビ見てる間に激しい格闘を行う。
 何で他人のレポートをやる必要があるんじゃボケー、平日忙しいんじゃボケー、なんて思いながらレポートを仕留める。 さらに伝家の宝刀第二段、“隠し剣”機械部品設計法のレポート課題の追加。 そして例のごとくテレビを見ながらヨタヨタとテスト勉強を始める魔学生。

 こいつは何てスタイリッシュな野郎なんだ。
そんなんだから必修科目を幾つもストックしてるんだよ。

 ようやくレポートという敵を殲滅させたところで制御工学(しかも古典制御の方)の質問攻め。
 わーい、休みなしだー
お前、川に投げ込むぞコラ

 古典制御の経験者はご存知の通り、ブロック線図と言う入出力間の計算をする部分で梃子摺ってやんの。 古典制御の中でも最高なまでに簡単なところじゃねーか。 よほど工夫して(工夫しても高が知れてるけど)テスト作らない限り点数の稼ぎ時、時間の稼ぎ時な問題に一苦労。
冗談はよせ。

 ブロック線図ぼ組み合わせ方を伝授したところ、次は分数に梃子摺る大学生。
 ((x+y)/xy)/(1-(x+y+z)/xyz) みたいな形のものを普通の分数見たく分母と分子だけの平べったいヤツにするだけじゃねーか。
上記の例を書いて分母と分子にxyzを追加すりゃ z(x+y)/(xyz-x-y-z) になって平べったいでしょー、なんて説明を延々30分少々。 何とか「分かったような気がするー」まで言わせた。
 この先が怖い・・・ボード線図など北斗の拳に例えりゃ、非常識なまでに高く評価しても『ブタのハート様』程度、この先にはラオウ的絶望感が控えている。 さらに俺が学生時代得意としていたファジィ制御やニューラルネットも加わるとなると、神の領域だ。

必修じゃないんだからファジィ制御やニューラルネットには手を出さないことを祈らないと。

「先生ー、トイレー」

「先生ー、トイレー」
「あ、ホントだな! 先生、チョークと間違えて便器持ってきちゃった! みんな5分だけ自習しといてー」

「先生ー、トイレー」
「先生は人間便器じゃありません」

「先生ー、トイレー」
「先生が代わりに行ってやるから、この問題解いておきなさい」

「先生ー、トイレー」
「今、便器を持ってきてやるから、大人しく座ってなさい」

「先生ー、トイレー」
「教室を出ることは許可できんが、紙おむつなら許可するぞ」

「先生ー、トイレー」
「だが断る」

「先生ー、トイレー」
「…“に行っといれ”とでもいうつもりかね小僧」

「先生ー、トイレー」
「ブー、この問題は数字が入りまーす、トイレではありませーん」

2007/07/04

御堂筋は禁煙

 大阪市の中でも最大規模の通りの御堂筋において、大阪駅のあたりから中之島までの区画が禁煙区域とのこと(結構前からだけど)。

 まぁ、何ていうか、御堂筋だけでなく市内全域で禁煙にしてまえ。 片手にタバコ持った状態でウロチョロされたら邪魔なんじゃ、ボケーと突っ立てるのも邪魔なんじゃ。

 どうすればいいと思う? ごく普通の人とモクモク煙出す人、どっちが優先されるべきと思う?

 文句ある方、ボケーとタバコ吸ってて手下げとったら子供の目に入って失明したという事件がマジであったという事を知った上で文句言ってね。

2007/06/28

就職について考える

 そろそろ内定が出ただの、来年の新人研修はどうなるんだろうだの、あと半年ちょいで4回生だのという中途半端な時期に差し掛かりました。

 そこで、何と社会の変態こと山さんがアドヴァイース!!!!!!
本日は残業について考えようと言うものです。

 学生の皆さん、残業は退社時間以降も残ってたら勝手に全て完全にクッキリハッキリ胸ドッキュンにカウントされると思ってませんか?
 企業にもよるけれど、5時半が退社時間なら6時~6時半までやらないとカウントされない場合もある。15分区切り、30分区切り、60分区切りと様々だ。

ということで、どうしても質問内容が思いつかない場合は残業のシステムについて聞くのもアリではないだろうか?
見方によればガメツイんじゃないかと思うかもしれないが、スーツを着れば皆プロだ、その道のエキスパートだ。
食堂行って大盛りサービスをしてもらう事はたまにはあるかもしれないが、毎日0円は無いように、プロである以上はきっちり仕事することも対価を貰うことも大事なのだ。

…まぁ、長々と書いてますけど、結局は9時ぐらいまでは1時間区切りとか抜かすとこ行くと頑張ってる割に残業代少なくねーかー? みたいなことになる、というかなってしまってる。

みんな、勇気を出して聞いてみよう。

2007/06/25

マインドマップ発見

http://map.nvd.co.jp/support/license/pocket/

マインドマップ取り扱い会社がありました。 有料ですが、その存在価値や見本テンプレートの数を考えればよい買い物かと…
あ、ちなみに、「いや、ウチの製品の方が!」「俺の知ってる会社の方が!」という意見、大量にお待ちしております。

皆で良いものを探し共有するのも大事。

2007/06/20

L-システム

ふと、この技術に関しては日本で取り扱ってるとこ少ないなー
深く書かれてる本は英語のヤツだけで、和訳版ないなーっておもうんだけど、みんなはどぅ?

そこでちょっと説明を
Lシステムってのは言い換えるとすると、書き換えるシステム。

例えば
式A+B+Cと、
規則A→D+Aがあったとする。

式の中にAという文字があればD+Aに書き換えるのだ。
この書き換えを繰り返すことで、D+A+B+C、D+D+A+B+C、D+D+D+A+B+Cと複雑になっていく。
さらにB→、C→、の書き換えを取り入れると、文字数が何十何百というとんでもないことになる。

さらにタートル解釈というものを使う。わかりやすく言うと画面の中にRPGの主人公がいるような状態と考えるのが言い。 それに“F”という命令が入れば進む、“+”なら曲がる“-”なら+と反対に曲がる、とコントローラ操作でなくあらかじめ行動をすべて入れておくようなものだ。

Lシステムとタートル解釈を組み合わせることで、自分で描きたくねーやという複雑でリアルな樹木を簡単にパソコンで表示できるというわけだ。
さらに最近では樹木以外にも使えるじゃん、ということで都市計画や道路計画での研究がいくつか出ている。

2007/06/16

都会





高層ビルがポツポツとね。

ちなみにどこでしょう?

2007/06/12

図書館帰りに

マウンテンバイクじゃないけど、スポーティーな自転車に乗るオジサンに抜かれまして、「お前ちょっと待てコラ、俺の前を走るなアホンダラ」と言わんばかりに追従して行き先が分かれる前に抜いてやりましたところ・・・
筋肉痛の予感がします。

2007/06/05

マインド・マップ

マインド・マップというものをご存じだろうか。
1つのテーマ(主題)をもとに関連する単語・短い文章を放射線状に繋げてゆき、そこからさらに関連する単語・文章を書いていくという手法である。
商品開発や経営戦略などにも用いられる手法なのだが、なかなかどうしたものか、日常に入れてみるのも結構面白い・

最近、料理に取り入れてみたり趣味に取り入れてみたりできないかと思っていたが、まだまだ実験を繰り返す必要があるとしばしば感じる。

そ こ で
「マインド・マップ愛好会」を発足して馬鹿実験に参加する方を募集してみようかと思います。
気が向いたらぜひ、勝手に代表になってやっててください。

2007/06/02

ヒット商品の卵

良いこと思いついた!

みんな布団やベッドで寝るよね?
(寝袋? 新聞紙? 黙れ小僧)

じゃさ、シーツは使うよね?
(新聞紙? 黙れ小僧)

銅線で編んだシーツってどう?
端にプラグがついてて、コンセントにさせば電流ピシャリで一気に意識が遠のく。 うまくやれば翌日アフロでスッキリ起床だぜ?
問題は直で電気来たら死にかねないから、抵抗入れたりとか、変圧したりとかしないといけないことだね。







……ん?
何ツッコミ入れてるの?

2007/05/29

風邪にはアルコール

なんか体調がおかしいと思ったら、風邪だったようです。
、と、言、う、わ、け、で、
今日は玉子酒からスタートの、ビールや養命酒コースをやろうということで、この一連のながれに共感できるアホ共、今から外歩いて風邪を貰ってきなはれ。
皆でやらないか?
ん?

2007/05/21

2007/05/18

三都物語1


大阪と言えば何か?
恐らく他の地方から見れば、
近畿(←実はコレ、現代風に言うと“首都・首都圏”の意らしいね) = 大阪 = 道頓堀のコテコテ
と思うのではないだろうか?
というわけで大阪の風景を軽く1枚。(この風景はビジネス街の端の端だから、中心に行くともっと新宿みたいに高層ビルとかウジャウジャ)
●ッキーのCMでもなぜこっちの昼間を使わないのか(っつーか全国放送でこのあたりをバンバン使っている番組あるか?)、不思議でしょうがない。
友人からは道頓堀のほうが大阪だとわかり易いという意見を頂いたが、半分嘘をついている状態を、明らかに仕込みのパンチパーマの婆さんを、これからも続けていこうと言うのだろうか?
再開発が市内を中心に至る所で行っているだけに、ある程度完成したらイメージの変更があっても良いのではないだろうか? ちなみに1番好きな風景は堂島の橋から見た夜景です。

次回予告、京都「過去と未来をつなぐ古都」

2007/05/12

見えないものに向かう


世の中、必ずしも答えがあるわけではない。
時には答えもなく、目標さえもない中で突き進むことさえある。



そんな時、一休さんの言葉を思い出そう。  弟子に贈った巻物にこういう内容のことを書いてたらしい。

「何とかなる」

一度フッ切れて無心になって取り組むと進みやすいからこそ、現代にもう一度ありがたい言葉を復活させよう。

2007/05/05

人生は


人生は後悔も多いかもしれない。
進むべき道も見失うかもしれない。

戻れぬ道でも進み続けねばならない。

犬生もしかり。

2007/04/29

ギャンブル

ギャンブルの才能がないんだろうなって、最近ふと思った。
いや、フリーソフトでブラックジャック手に入れたんだけどね、すっげー臆病で、「元手*1.5」を越えるとすぐやめてしまうから。

2007/04/22

Javascriptに夢中

昨年、ちょいとC++を使う研究をやりまして、まぁ何てかBASIC以外のプログラムに初めて触れたわけですわ。
というわけでC++の勢いでJavascriptに飛び込み(今回は完全に趣味だけど)、本も見ずに何かできないかと試行錯誤しました。
たぶんどっかの教科書にあるような基本的な内容です。(著作権あったらスマンセン、自分のカンと経験でやってるから入門書すら
イチイチ調べちゃいないんです)


a = prompt("半(1) か 丁(2) か", "");
var n=1;
data=new Array();
for (i=0; idata[i] = Math.floor(Math.random()*10);
}
if ( data < 5 ) {
document.write(" 結果は = " + "半" + "
");
if (a == "1") { document.write("     あなたの勝ち"); }
if (a == "2") { document.write("     あなたの負け"); }
} else {
if ( data >= 5 ) {
document.write(" 結果は = " + "丁" + "");
if (a == "1") { document.write("   あなたの負け"); }
if (a == "2") { document.write("   あなたの勝ち"); }
}
}

2007/04/18

涙の数だけ(新人)

新人は、涙の数だけ成長する。
涙の数だけ強くなる。
そうやって、また一歩進んで…
少しずつ一人前になっていく。

だから、挫けそうになっても、決して諦めてはいけない。
諦めは大事な成長を邪魔することになるかもしれないから。

就職活動時と今はギャップを感じるかもしれない。
だけど、みんな必ずギャップの一つや二つ感じるものさ。
大事なのは、どれだけ埋められるか、どれだけ修正できるか。

2007/04/16

お前ら…


手遅れだから・・・・

2007/04/13

2007/04/12

やっぱり気になる


選挙。
ね。  いや、ホント、ね。  うん、そんなイベントが日本にはあるんですヮ。

何てか、やっとウルサイ選挙カーが消えてくれました。 『○○をよろしくお願いいたします』なんて言って、よろしくねーよ馬鹿 お前ごときの名前なんか書くかブォケと思いながらウグイス嬢眺めて。

因みにこんな選挙はアリでんな。 誰がマシか悩む必要なし。

2007/03/31

ムッシュといえば

カマヤーツだよね。

別解はコチラ  ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/formula1y2006

2007/03/27


だよねぇ…

飲み会(第2夜)

さぁ、来ました飲み会シリーズ第2段。
いろいろありました、酔いどれ飲んだ暮れとか。

苦しみながらも再出発、山さんシリーズ第2章。
今日のテーマも飲み会。さぁ、イってみよう。

昨日も飲み会だったので結構飲んだ。
満足 満足

さぁ、皆さん!! 今日のブログを楽しんでいただけましたか!?
それでは、また明日に向かってヒーウィーゴー!

2007/03/24

飲み会(第1夜)

さぁ、来ました1週間ぶりの休憩タイム。
いろいろありました、切れ痔魔王復活とか。

苦しみながらも再出発、山さんワールド第2章。
今日のテーマは飲み会。さぁ、イってみよう。

今日は飲み会だったので結構飲んだ。
満足 満足

さぁ、皆さん!! 今日のブログを楽しんでいただけましたか!?
それでは、また明日に向かってヒーウィーゴー!

2007/03/19

ふと思う…

大学の先生になりたい…

そして超難関なテストで生徒を留年地獄へ落としたい。


2007/03/15

パワーポイントのこだわり

俺はパワーポイントを使う時にいくつかこだわりを持っている。
まぁ、そんなことはどうでもいいんだけど、もし、プレゼンとか研究発表で初めてパワーポイントを使う初心者がいれば参考に、というわけです。
このこだわりが『正解』ではありませんけど、何かしら役に立つと思いますんで、箇条書きしときます。

1.一枚のスライドに多くを詰めすぎない(見にくくなりやすいから、箇条書きで簡潔にするか複数のスライドに分ける)
2.アニメーションを使いすぎない(力入れているなぁ、ってとこを集中で、さほど重要でないスライドは簡潔に)
3.文字だけのスライドは文字を大きくするか、行間をあける(やりすぎは禁物だけど、多少意識した方が見やすい。例えば行間なら、他が1.5行の時は1.75~2行くらいに広げる)
4.口頭とスライドの補完関係(どっちかで詳細をする時は、もう片方は簡潔に。 大体いつも口頭詳細・スライド簡潔にしてる)
5.口頭説明は200文字/分 で(別に250文字くらいまでなら許容範囲だと思うけど、やっぱこのくらいの方が聞きやすさ・トラブル発生時の対応面でベスト)
6.とはいえ削りすぎない(削りすぎで伝わりにくくなったら言語道断、あくまで言い回し変えたりで削る)

・一つのスライドに詰めすぎない
・箇条書きは無駄に使わない(何をどうするのか的を射た内容なら、せいぜい4,5個で済むはず)
・誰に何を伝えたいのか、聞き手を意識して

2007/03/11

卒業シーズン


もうそんなシーズンなんだね。
ほーたーるのーひーかーりーまーどーのーゆーきー

(;ω;)  うぅ、くっくっく…
ついでに国歌も
君が代は  千代兄ィ  八千代兄ィに  刺され  医師の  お世話になりて  コケて  頭打つまで


留年した奴、コレ印刷して卒業気分に浸れ。

2007/01/29

本日解禁

メインブログをこちらに移す。